基準を上げる達成の科学と、現状への満足、感謝 充足の芸術
-
2015/10/25
目標達成の場合は、自分の基準を上げる、raise your standardと言われます。これは常に上を目指して自分のスタンダードを上げて行く、ということで現状に満足せずに、常により上を目指す、というのは停滞しないためには必要なことです。
現状で満足したら終わり、とも言われます。例えば、テストで90点取れたからもうこれでいい、とか、会社で部長になれたから、あとはあまり無理せず普通にやって行こう、という感じです。
そしたら、そのレベルで終わってしまいます。
県のチャンピオンで満足するのか、全日本で優勝したいのか、はたまた世界チャンピオンを目指すのか?
基準を上げて行けば世界チャンピオンを目指すはずです。あるいは史上最強のチャンピオンを目指すかも知れません。
しかし、これとは別に、現状に感謝する、という充足の芸術というのがあります。
例えば、県大会でチャンピオンになれた、ありがたい、と周囲に感謝する、という気持ちです。
県大会で優勝したのは、基準を上げたからで、本当は全日本チャンピオンを狙っているので、こんなところで止まっていたらない、という考えもあるでしょう。
しかし、だからと言って、周りの協力があったからこそ優勝できたのだから、皆に感謝するのもまた当然でしょう。
つまり、基準を上げて史上最強のチャンピオンを狙うのは当然ですが、その過程で例え、試合で負けたとしても、それに対して感謝するようにすればいいのではないでしょうか?
負けたということは、何かが足りなかったわけで、それをわからせてくれたわけですから、次にまた頑張ればいいということです。
そして、最後までチャンピオンになれなかったとしても、コーチや監督になって次世代のチャンピオンを育成する道もあります。
基準を上げ、世界最高、史上最高を目指して猛練習したとしても、必ずしも全員がチャンピオンになれるわけではありません。
しかし、感謝しながら猛練習するのと、誰かのために義務的に無理矢理やっているのとでは全く感覚が違うと思います。
自分の好きなスポーツを思う存分できることだけでも、どれだけ周囲に助けられているか、会社やスポンサーにどれだけ助けられているか、を思えば、感謝できるはずです。
そうした感謝の心を持って猛練習することで、よりパワーが出るのだと思います。