• 無料メルマガ 寝てても売れるマーケティング戦略研究所

  • FBいいね!



  • 記事の更新通知を受け取る

    カテゴリー

    タグクラウド

    コーチングの限界と戦略、戦術、具体的テクニック

    2018/04/25

    成功法則を教えている人や成功コーチが必ずしも大富豪でないのはなぜなのでしょう?

    私はいつもそれが不思議でした。

    例えば、世界No1コーチと言われるアンソニー・ロビンズも一時経済的に厳しい時期があり、その時にジェイ・エイブラハムというマーケティング・コンサルタントからマーケティングを教わってから経済的に成功したと言われてます。そのため、アンソニー・ロビンズはジェイを、サー・ジェイ・エイブラハムとサーの称号を付けて呼ぶそうです。

    それ以外にも、夢は叶う、という成功法則を教えている人(夢実現の専門家)がかつて東大に落ちたり、その息子さんも東京大学に合格できなかったりしたという話も聞きます。

    宝地図ナビゲーターという夢実現の講師達も、多くが札束を宝地図(ドリーム・マップ、ビジョン・ボード)に貼っていましたが、億万長者になった、という話は聞きません。

    本来成功法則とは普遍的なものなので、世界No1コーチや成功法則のセミナーをやっている講師が大金持ちになれなかったり、子供の成績を上げられない、というのは不思議な話です。

    とはいえ、アンソニー・ロビンズにしても、成功法則の講師にしてもそのやり方を学んで大きな成果を出す人もいます。アンソニー・ロビンズのコーチングを受けている投資家の中には、年収1兆円の人もいるそうです。それに対して、教えているアンソニー・ロビンズは年収30億円ですから、ちょっと笑えますね。ただ、今ではアンソニーもお金儲けがうまくなり、数百億円の年収になっているようですが。

    この違いは何なのでしょうか?

    私が思うには、コーチや成功法則はあくまで総論であって、各論は別に必要、という立場です。戦略と戦術の関係に似ていると思います。

    お金儲けについては、総論的には、お金に関するリミティング・ビリーフを見つけ、それを力を与えるエンパワーリング・ビリーフに変え、行動計画を立てて大量行動すればお金持ちに成れる、ということになります。

    しかしながら、マーケットはどんどん変化しますし、売り方もインターネットの出現で過去のモデルとはずいぶんと変わっています。そうしたことを知らずに精神的な面だけで、やればできる、と頑張ってみても、日本軍が竹やりでB29を落とそうとしているようなもので、勝てるわけがありません。

    もちろん、精神的な面は非常に重要です。よく精神面が成功の8割を占めるなどと言われます。しかし、それがものすごく強い覚悟とか背水の陣のような絶対的決断でなければ、上のやり方ではお金持ちになることはできないでしょう。

    では、他に何が必要なのでしょう?

    それは戦略、戦術です。マーケティング戦略を立て、戦術も作って実行する必要があります。

    上のアンソニー・ロビンズの場合は、フロント・エンドからバックエンドへの流れをうまく作ることで大成功しました。その収入は年間30億とも100億とも言われています。これはジェイ・エイブラハムのマーケティング戦略という知識を導入したことで得られました。

    受験勉強についても同じです。

    最高の集中力で1日18時間の猛勉強をすれば東京大学に合格できる、というのは真実です。

    しかしながら、それがわかっていても、どうやって18時間集中して勉強するか、という具体的なノウハウがなければ合格は不可能です。

    つまり、精神面だけでなく、具体的なテクニックも知らないと成功法則セミナーに出たり、成功コーチにコーチングを受けても成功できない可能性がある、ということです。

    成功法則の本を読んでもうまく行ってない人は、こういう戦略、戦術を学んでみることをお勧めします。

    こちらは、成功法則と具体的なテクニックの両方を書いた成功法則に基づく勉強方法のテキストです。これを使うことでビリからでも東京大学に入ることができます。受験生、受験生をお持ちの親御様にお勧めいたします。難関資格試験の合格者も出ています。

    ビリからでも東大に入れる成功法則を活用した受験勉強法

    リレーショナル・キャピタルとマーケティングコーチ

    2016/12/14

    2013年の15日~17日に世界No1マーケッターと呼び声の高いジェイ・エイブラハムが来日してセミナーを行いました。セミナーのタイトルは、リレーショナル・キャピタル。

    私も行ってきたのですが、今回の話はかなりわかりにくかったです。

    要は、他人の資産で有効活用できていない部分、例えば、芝刈り機の工場の生産能力が余っていたら、暇な時期にそこでバイクを製造するようにして、しかも、芝刈り機の流通網を活用して販売すれば、バイクを販売する側は何ら新しい投資をせずに、莫大な売上を得ることができる、というようなことでした。

    これは、ネイルサロンのJVの話でも同じで、一等地にある美容室の待ち時間にネイルをやるようにすればお互い資源を有効に活用できます。

    つまり、他人の余っている資産を借りてそれによりキャッシュを生み出すようにすることができれば、ほとんど資金やリスクなしで莫大な利益を得ることができます。

    ジェイ・エイブラハムはお金をかけずにお金を儲ける戦略も得意で、このリレーショナル・キャピタルの戦略も、お金を持っていない中国人がインドネシアの芝刈り機のメーカーが一時期以外暇なことに目をつけ、その製造設備と販売網を借りてビジネスをして大成功した、という話です。

    これだと全く資金もなしでビジネスを始められると思います。

    ただ、かなり交渉力が必要ではないかと思われます。相手にしても、工場を貸したり、営業部隊を貸したりするわけですから、機械が壊れたり、赤字になっては本末転倒ですから。

    その点、工場や営業の閑散期を活用する戦略であれば、工場の方も乗り気になれるのかも知れません。

    これに似た季節労働としては、例えば、ビール工場があります。ビール工場は夏はフル稼働で3交代制で土日もなく働くのですが、冬は閑散期で週休3日になったりします。とすれば、ビール工場の暇なときに工場と社員を活用してビジネスをすれば工場にとっても嬉しいと思われます。

    こうした季節により需要が変動するものは他にもいろいろあります。例えば、ウエディング式場なんかもやはり、繁忙期と閑散期があるので、常時人を雇っておくのは厳しいようです。

    農業なんかも明らかに季節変動があり、田植えの時期や収穫の時期は非常に忙しいですが、それ以外は週に1日~数日働けば植物が勝手に成長してくれます。

    ビヤホールも季節商売ですね。

    私のマーケティング・コーチングでは、そのようなリレーショナル・キャピタルの使い方もコーチングすることができます。

    お気軽にご相談下さい。成功報酬制マーケティング・コーチ&コンサルティングもやってます。

    ジェイ・マーケティング・コーチのお問い合わせはこちらから

    (この記事は2013年4月に投稿した記事に加筆・修正したものです)

    起業して成功するには当たり前のことをやるだけ

    2015/12/04

    起業した場合、会社だと、10年で95%位の会社がつぶれる、というような統計があるようです。

    実際、私の50代の知人も会社を辞めて起業しましたがうまく行かず、数年で元いた会社に類似する業種に再就職していました。東日本大震災が起きて起業自体を諦めた人もいました。

    つまり、起業して成功するのは簡単ではありません。

    しかしながら、それはきちんとやるべきことをやっていなかったからではないかと思います。

    新規顧客を継続的に増やし、売れる商品を開発、販売し、商品数を増やし、リピート客を増やして行ければ事業はどんどん拡大するはずです。

    そうならなかったとしたら、新規顧客が増えていない、売れる商品を持っていない、リピート客がいない、などの問題を抱えています。

    新規顧客を増やす方法は時代によって変わります。以前はまぐまぐからメールマガジンを発行すれば、すぐに2000部位になる時代がありました。

    2000人読者がいれば100万円程度の収益をあげることは十分可能です。

    しかし、今やまぐまぐでメールマガジンを発行してもおそらく20人も読者が集まればいい方でしょう。何もしなければ10部程度のこともあります。

    なので、今はハウスリストを集めるのが主流になっています。それでも独自にメールアドレスを集める方法はいくつもあります。

    次にヒット商品を出すにしても、マーケット調査をしてお客が欲しがる商品コンセプトを作って新商品を開発すれば全く売れないということもないでしょうし、売れなければ切り口を変えるだけで爆発的に売れる場合もあり得ます。商品が全く開発できなくても、他人の商品を代理販売(アフィリエイト)で販売することもできます。

    さらに、商品を販売した人にさらに新商品を販売することもできますし、需要を聞いて新商品を開発することもできるでしょう。

    そう考えれば、集客⇒商品開発、販売⇒リピート商品開発、販売 のスキームをどんどん改善、発展できればビジネスは必ずうまく回るはずです。

    もちろん、登りのエスカレーターもあれば、下りのエスカレーターもあり、レッドオーシャンもあればブルーオーシャンもあるでしょう。時流に乗れば能力に関係なく売上が伸びますし、衰退期のビジネスをやると、いくら頑張っても赤字になったりもします。ですから、ビジネスは参入するタイミングが非常に重要です。

    例えば、弁護士は法科大学院ができる前であれば、人数が限られてましたから、平均年収2000万円とかでしたが、法科大学院ができて弁護士の人数が2倍になると、平均年収も下がり、新人弁護士の中には年収300万円で雇われたり、即独立して年収100万円以下、という人も出て来てるようです。

    そういう意味では、参入のタイミングは非常に重要です。登りのエスカレーターに飛び乗って一気に大儲けし、利益率が下がって来たら、すぐに店をたたんで、別のビジネスを始める、という人が早く成功しているようです。

    とはいえ、ビジネスの基本は同じです。成長市場がおいしいのは確かですが、衰退期であっても残存利益があり、それをつかんでいればおいしいです。また、需要のある商品であれば、集客システム、商品開発システム、リピートシステムをきちんと創り上げ、改善、拡大していければいずれ大企業にもなれるはず、と考えています。

    その過程で、MBAやジェイ・エイブラハムのマーケティング戦略やアンソニー・ロビンズなどのマインドセットをうまく活用することでさらに飛躍できるでしょう。

    マーケティング・コーチのメールマガジンではブログには書かない有益な情報も配信しています。ぜひご登録下さい。

    マーケティング・コーチのメールマガジン登録フォーム

    先制の戦略 ジェイ・エイブラハム

    2015/10/25

    ジェイ・エイブラハムのハイパワー・マーケティングという本には、シュリッツ・ビールの先制の戦略の話が出ています。

    これは、シュリッツ・ビールがやっている醸造方法を詳しく公開したというマーケティング方法です。

    シュリッツ・ビールの醸造方法が新しいか、と言えば、そんなことはなく、他のビールメーカーも皆ほぼ同じような醸造方法を採用していました。しかしながら、他社はそうした醸造方法を公開せず、特に広報もしていませんでしたから、一般大衆は知らない状態でした。

    そんな状況で、シュリッツ・ビール社は、酵母は何千種類もの酵母を試験して最適なものを選択している、地下水は地下Xメートルからくみ上げ、さらに蒸留を2回もして使っている、など、醸造方法を細かく説明しました。これを見て、一般大衆は、それはすごい、と感心し、シュリッツビールを飲むようになりました。

    つまり、そんなにすごい方法で作っているんだ、ということで、人気になり、業界15位だったシュリッツビールがなんと、業界首位に躍り出たというのです。

    つまり、業界内では当たり前だけど、世間には公開されていない方法を公開するだけで、その商品がバカ売れするようになる場合もある、というわけです。

    今は、ソーシャルメディアのフェイスブック、ツイッター、アメーバブログ等や、youtube、ニコニコ動画等でそうした情報も簡単に発信できますから、他社に先駆けてそうした業界内では当たり前だけど、一般大衆が見れば驚くような情報を提供することで、売上を上げることが可能です。

    ジェイ・エイブラハムの戦略は大量にあるのですが、そのうちの1つだけでもきちんと取り入れれば、売上がアップする可能性が高いです。

    ジェイのマーケティング戦略は学ぶだけでなく、実際に実践することが重要です。

    そのような意味で、ジェイ・エイブラハムのマーケティング戦略も含めて売上アップコンサルティング&コーチングもやっておりますので、ご興味のある方は以下からお気軽にご相談下さい。

    ジェイ・エイブラハム&MBA式マーケティング戦略コンサルティング&コーチングお問い合わせフォーム

    ジェイ・エイブラハムの遺言 マーケティングは死んだ

    2015/09/07

    ジェイ・エイブラハムは世界No1マーケッタの呼び声が高いですが、そのジェイ・エイブラハムが、日本の若者に遺言を託したそうです。

    その若者はネットマーケティングと転売を組み合わせて、弱冠24歳にして売上50億円の会社を経営しているそうです。ジェイのアドバイスにより、昨年の売上3億円が、今年は50億に急上昇しました。

    ジェイは失礼ながらそれほどネットマーケティングは得意でない印象を持ってますが、その若者はネットを駆使し、24万部のメールマガジンを持っているそうです。

    その若者にジェイ・エイブラハムは、マーケティングは死んだ、と言ったそうです。

    世界の一流企業に7000億円以上の売上増加をもたらしてきたジェイ・エイブラハムがマーケティングは死んだ、というのはどういうことなのでしょう?

    それは、偽物の似非マーケッターが多数出現し、一時的にしか使えないゴミのようなマーケティングを教えているからかも知れません。

    マーケティング部は企業の市場調査、製品企画、販売戦略などを練る部署です。会社内のあらゆる部署と連携するハブのような存在ですから、企業の中で最も重要な部署、と言っても過言ではありません。

    そんな重要な役割を担うマーケティング部が死んでいたらどうでしょう?その会社には未来があるとは思えません。

    マーケティング部を復活させ、企業の業績を飛躍させるためにもマーケティング・コーチ&コンサルティングにお問い合わせ下さい。

    お金をかけずに売上げを上げる方法や、見えない資産をお金にする方法などもコンサルティング可能です。成功報酬制マーケティングも承っております。お問い合わせは下記からお気軽にどうぞ。

    マーケティング・コーチへのお問い合わせはこちらから

     

     

     

    PAGE TOP
    Copyright(c) 2013 マーケティング・コーチの戦略 All Rights Reserved.