• 無料メルマガ 寝てても売れるマーケティング戦略研究所

  • FBいいね!



  • 記事の更新通知を受け取る

    カテゴリー

    タグクラウド

    せどり で稼ぐ人達とビジネス・マインド

    2014/09/27

    ここ数年、せどり、という転売で稼ぐ人が増えてきました。

    私の知人で携帯アフィリエイトで月1000万円以上稼いでいた人もせどりに参入したりしています。

    以前からインターネットでアフィリエイトで億を稼いでいる会社もせどりをやったりしています。

    さらに、今私が入っている自己啓発の塾でも、塾長がヤフオクで以前月50万以上稼いでいたり、塾生がメルカリという販売システムを使ったら5分で売れる、100円の本が3500円で売れた、等ヤフオクやアマゾン、メルカリで売れる人が続出しています。

    やはり、リアルの物販は、必要なものを適正な値段で売れば売れますね。買う方は新品の値段よりも安く買え、売る方も不用品や、安く仕入れた商品に適正な利益を乗せて売るので利益が得られます。

    私はどうもこの商売の際に利益を上乗せして販売する、というところに抵抗があったのですが、もし他のところから買っても結局は利益を上乗せしているし、通常の商品はほとんどが3割以上の粗利を乗せて販売しているはずです。

    つまり、小売りをやる店は仕入れ値の3割増しで売っているわけで、それがビジネス界の常識でしょう。

    そこでいい人になろうとして、利益を少なくすると、店として成り立たず、店をたたむことになり、逆にお客様に迷惑をかけてしまいます。

    ですから、適正な利益を上乗せして利益を生み続ける仕組みにしておかないと経営が成り立ちません。どの程度の利益を上乗せすべきかは、稲盛和夫さんも非常に重要、と言ってます。

    こうしたビジネス感覚が気軽に磨けるのが、せどり、というビジネスでしょう。ヤフオクから入った人がネットビジネスで成功する例が多いですが、やはり商売の基本を身につけるには、ヤフオク、転売、せどり、がよいと思います。

    掃除をするといいことがある?

    2014/09/26

    よく、掃除をするといいことが起きる、という話を聞きます。

    特にトイレ掃除をすると金運が上がる、とか、成功する、という人もいます。

    実際ビートたけしはデビューからずっとトイレ掃除を毎日続けている、という噂もあります。

    では、なぜトイレ掃除をすれば運が良くなったり、いいことが起こるのでしょうか?

    トイレは家の中で一番汚い、とされているところです。

    そのトイレをピカピカに磨き上げるとどうなるか?

    家の中で一番汚いところが、一番キレイなところになります。

    すると、家全体のキレイさがレベルアップします。

    家全体がキレイになれば、気持ちよく仕事ができますし、ものを見つけるのも楽にできるようになるでしょう。

    なによりも、トイレ掃除の習慣が付くと、汚いところがあると、つい掃除をしてキレイにしてしまいます。

    すると、どんどん家の中がきれいになっていきます。

    不要なものも捨て、断捨離もできるようになります。

    それにより、その物にくっついていた誤った記憶も一緒に捨ててしまえます。

    それにより、ホ・オポノポ効果(セルフ・アイデンティティ・ホ・オポノポノのクリーニング効果)も得られ、顕在意識に神格からのインスピレーションが降りてくるでしょう。そうなればシンクロニシティが起きまくります。願ったことがすぐに叶うようになります。

    つまり、掃除をすることは、自分をクリーニング(浄化)することでもあるのです。

    インターネットを使ったビジネスと雪だるま(snow ball)

    2014/09/21

    ウォーレン・バフェットは、世界最高の投資家ですが、彼の著書はsnow ball、つまり、雪だるま、です。そして、お金を増やすには、この雪だるまの発想が非常に有効です。

    この雪だるま式にお金が稼げ、しかも、必ず次第に大きくなるシステムを作れれば、ビジネスが勝手に大きくなって利益を生むようになります。

    わかりやすい例で言うと、メールマガジンがあると思います。

    メールマガジンは読者の数が少ないうちはほとんど売れませんが、ある一定数を超えるとかなり売れるようになります。属性が合っていれば、1%以上の人が買ってくれる場合もあります。

    属性が違っていたとしても、1万部以上のメルマガであれば、何かを紹介すれば何かしら売れます。読者との信頼関係が築けていれば、1万円以上の商品でも売れますし、30万円の商品を売って数百万円の利益を得ていた人もいました。

    そして、1万部以上あればメルマガ広告も取れます。すると1通配信するだけで、1万円位になります。これを月数回出せば数万円になります。

    そして、こうして得た利益を使って、オプトイン方式でメルマガ読者をさらに集めることで、さらに売上げは伸びていきます。

    つまり、メルマガ読者増加⇒販売⇒利益を使って読者増加⇒販売⇒読者増加 のサイクルを繰り返すことでどんどんメルマガ読者が増え、売上げも増えていきます。

    これは、別にメルマガに限ったことではなく、ブログでも、訪問者が一定数以上になれば商品が売れます。商品が売れたら、記事を購入して、記事を増やすことでさらにロングテールが拾えますからアクセスが増えます。また、ページ数が多い方がSEO上有利なので、より検索上位表示されやすくなります。

    そうしたら、さらにアクセスが増え、売上げが上がります。

    このように、最初は0ですが、1でも利益が上がれば、それを再投資することでインターネットではどんどんメディアを大きくすることができます。

    ですから、最初はほとんど儲からないように見えても、時間とともに拡大するシステムを作っておけば、数年後には大きな利益を生むシステムが作れます。そしてある時期からはほとんど働かなくてもよくなるでしょう。

    人生最高!のウソ?とリフレーミング

    2014/09/21

    どんなときにもピークステートで、人生最高!と叫べば、人生最高になるのでしょうか?

    例えば、オリンピックの優勝を目指している選手が1回戦で負けて、人生最高!と叫ぶべきでしょうか?

    あるいは、東大を目指している受験生が、F判定を受けても、人生最高!と叫ぶべきでしょうか?

    それは、そのときにその人の考え方によると思います。

    1回戦負けしても、よし、まだまだ伸びしろがある、それに私が負けた選手は、ベスト8に残った、私もあの選手に勝ててたら、ベスト8だったので、かなり実力が伸びている、と考えるなら、人生最高!と叫んでもよいと思います。

    しかし、1回戦で負けて、これでよかった、もし勝ったりしたら、もっと強い選手と当たってぼろ負けして自信を失うかもしれない、だから、早めに負けてよかった、などと後ろ向きの考えで、人生最高!というのは止めた方がよいと思います。

    つまり、失敗したときも人生最高!と言うことは全く問題ありません。なぜなら、失敗を生かして次に成功すればいいだけですから。

    そういう意味で、どんなに失敗して、どん底にいても、人生最高!ということは悪くはない、と思います。

    しかし、そういう時、チクショウ、今度は何が何でも勝ってやる、と猛然と練習を始める人もいます。そしてそういう選手は次の大会では上位に入賞したりします。

    負けても平気な選手と、負けて泣いて悔しがる選手のどちらが強くなるかは言うまでもないでしょう。

    つまり、負けて、人生最高!次は何が何でも勝つ!そのためにはどんなことでもやる!と言える人は人生最高!と叫んでもいいですが、負けて、たまにはこういうこともあるさ、人生最高、しばらく練習をサボって気分転換でもしよう、今回は負けてよかった、もし勝ち進んで日本選手権まで行くと飛行機が事故にあって死ぬかも知れないし、などとなるのであれば、人生最高というべきではないかも知れません。強烈に痛みを感じ、そこから脱出するために命がけの努力をすべきでしょう。痛みを感じた方が成功できるならリフレーミングはすべきではないと思います。

    人が必死で全身全霊をこめて練習や努力をしているとき、人生最高!などという言葉は不要でしょう。ただ、無我夢中で、次回必ず勝つ、という気持ちで頑張ることは、人生最高!という言葉以上の喜びをもたらすものですから。

    問題解決に迷ったら思いついたことを全部やることと受験コーチング

    2014/09/21

    何か問題が起こったら、いろいろなアイデアが出ると思います。例えば、夏はよく売れるけど、冬はビールの売上げが伸びない、とします。

    そしたら、冬用の味のあっさりしたビールを出す、という考えもあります。実際、かなり前の話ですが、サッポロビールは北海道でもおいしいです。キリンは苦いので寒いところではあまりおいしく感じません。これは、暑いところでは唐辛子とか、カレーのような辛いものが食欲をそそるのと似ているかも知れませんね。

    なので、寒いときでもおいしく飲める味やアルコール分のビールを開発する、というのが一つのやり方と思います。

    あるいは、冬用に別の商品を開発する、という考えもあります。冬ならやはり熱燗の日本酒、焼酎お湯割り、ブランデーのお湯割り、といった暖かいものが好まれるので、そうしたものを売る、という考えもあるでしょう。あるいは、暖めて飲むビールを開発するのもよいかも知れません。

    そして、そのどちらか一方だけでなく、できれば両方をやるのがよいと思います。つまり、従来の製品・サービスを季節に合うように少し味や成分を変えるのとともに、全く別の冬良く売れる商品を開発するという二本立てです。

    もちろん戦略的にリソースが足りないなどの理由で、どちらかに集中する必要はあるかも知れませんが。まずは両方やってみて、いい方を残せばよいと思います。

    しかし、基本的には迷ったら全部やってみる、というマインドセットでやるのがよいと思います。

    私もこの季節はあまり受験の教材が売れないのですが、受験コーチングなら需要はあると思われるので、そちらを告知してみようと考え中です。

    受験コーチングにご興味のある方は以下にご登録下さい。追ってご案内させていただきます。

    成績が9割上がる勉強法無料メール講座

    PAGE TOP
    Copyright(c) 2013 マーケティング・コーチの戦略 All Rights Reserved.