• 無料メルマガ 寝てても売れるマーケティング戦略研究所

  • FBいいね!



  • 記事の更新通知を受け取る

    カテゴリー

    タグクラウド

    学びをお金に変えるには?本気の覚悟

    2014/09/14

    いい高校、いい大学に入れば、いい会社に入れ、一生安泰、というのが昭和の時代の価値観でした。

    そのため、親は子供の教育に投資して、少しでもいい大学に入れるようにしたものです。

    そこで得られるものは、毎月一定額(+残業代)の給料と毎年の昇給と、年功序列、退職金、引退しても十分生活できる年金でした。

    おそらく、今の50代~70代の人が一番恩恵を受けているのではないでしょうか?

    でも、それで一生あくせく働いても生涯年収としては、3~4億程度です。億万長者にはなれません。

    もちろん、役員になれば資産を数億以上築くことも可能ですし、弁護士になれば年収10億円の人もいますから、勉強して億万長者になることも不可能ではありません。が、弁護士で億を稼いでいる人達はトップ100人程度で弁護士の5分の1は年収100万以下とも言われています。

    ですから、学歴社会で頂点を極めて会社員や公務員で成功したとしても、ほとんどの人は生涯年収で数億円どまりがせいぜいです。

    一生懸命勉強してもその程度にもかかわらず、起業して、億を稼ぐ若者もいたりします。中には中卒でも年収数千万円稼ぐ人もいます。

    中堅程度の大学卒でも億を稼いでいる人もいます。

    この違いを生み出す違いは何なのでしょうか?

    学歴でないことだけは確かです。また、実力差とも思えません。

    おそらくそれはお金を稼ぎたい、という強い気持ちではないかと思うのです。

    例えば、実家のラーメン屋が2000万円の借金を抱えて倒産し、弟が大学に行けなかった家庭があります。そこの兄は今や年収数億の会社を運営しています。

    あるいは、かつては年商100億円位の企業の御曹司が、その会社が倒産し、家屋敷も取られたあと、インターネットで成功して億万長者に返り咲いた、という例もあります。この場合は元々億万長者が当たり前のセルフイメージがあったのでしょう。

    彼らを見ていると、必ずしも、能力が優れていたか、いい教育を受けていたか?といえばそうとも言えません。

    しかし、お金を絶対に稼ぎたい、という気持ちは強かったのではないでしょうか?つまり、億万長者になるには、本気になることが必須の条件のような気がします。

    何かを学ぶよりもまずはそちらではないかと考えています。

    ミリオネア・マネー・コーチのお問い合わせはこちら

    引き寄せの法則でミリオネアになれるか?

    2014/09/14

    引き寄せの法則は、ある物や事に意識をフォーカスすれば、それが引き寄せられて来る、というものです。何の努力も要らない、と書いてある本もあります。

    例えば、試験で100点を取っているところに意識をフォーカスすると、夢に翌日のテストの試験問題が出てきて、がばっと飛び起きてその部分をできるようにして学校に行ったら本当にその問題が出て満点が取れた、というような話です。

    あるいは、宝地図(ドリーム・マップ、ビジョン・ボードともいう)に、臨時収入がある、というのを貼っていたら、すぐに臨時収入が入り、数十万円の液晶TVを購入できた、という人もいます。

    私自身も、「お金が入る」とイメージしているとあることが起きて、約10万円位のお金が何の苦労もなく入ったことがあります。

    あるいは、引き寄せの法則の達人は、宝くじによく当たる、という人もいます。

    これらの例を見ていると、引き寄せの法則を使えばお金が入ってくることは実際にあります。

    では、引き寄せの法則を使ってミリオネアになることはできるのでしょうか?

    私は宝地図ナビゲーターという宝地図の講師をしているのですが、講師講座の同期生の多くの人が札束を宝地図に貼っていたようです。でも、彼らからミリオネアになった、という話は聞きません(元々ミリオネアの方はいましたが)。

    そういう意味では、宝地図におもちゃの札束を貼って眺めているだけではミリオネアにはなれないような気がしています。

    おそらく、ミリオネアになるには、もう少し強い気持ちが必要なのでしょう。

     ミリオネアになるには、コーチを付ける、という方法もあります。特に戦略マーケティングが得意なコーチを付ければビジネスが飛躍的に伸び、ミリオネアになれる確率が高まると思います。

    世界No1コーチのアンソニー・ロビンズでさえ、マーケッターのジェイ・エイブラハムの戦略を取り入れることでミリオネアになれました。

    ミリオネア・マネー・コーチング(戦略マーケティング・コーチ)について詳しく知りたい方は下のリンクからお気軽にお問い合わせ下さい。

    ミリオネア・マネー・コーチのお問い合わせはこちら

    インカンテーションと潜在意識とコーチ

    2014/09/13

    インカンテーションとは、感情を込めてやるアファーメーションである、ということを以前書きました。

    しかし、アンソニー・ロビンズはトライアド、つまり、体感覚、言語、フォーカスの3つを変えることで人の感情の状態を変えられる、と言っています。

    だとすれば、感情を込めてやるアファーメーションの際には、体の動きも付けて行うのがより効果的です。

    この際、自分に力を与えてくれる動きをします。これをパワームーブと言います。

    このパワームーブ(power move)をしながら、感情を込めてインカンテーションすることで、潜在意識に入っていきます。

    私は営業の天才である。そして営業がうまく行くためならどんなことでもやっている。

    等と自分のお気に入りのパワームーブとともにインカンテーションします。

    この際、できれば大声で叫ぶのがよいですが、隣近所も近い日本では大声でそんなことを叫ぶと、うるさい、と怒られるかも知れません。

    ですから、例えば、朝早くに河川敷にでも行って全力で叫ぶのもよいかも知れません。

    しかし、小さな声であっても権威ある声で言えばよい、という説もありますから、自分を説得できるのであれば小さな声でも大丈夫です。

    要は、自分を説得、ナポレオン・ヒルはこれを深層自己説得と呼んでいましたが、自分を説得できればよいわけです。自分を説得とは、そんなの絶対ウソだ、ではなく、もしかしたらそうかも知れない、と思えるようになることです。

    ですので、インカンテーションは自分に一番会ったやり方でやるのが良いと思います。

    しかし、自分でインカンテーションのやり方がわからない、自信がない、という人はコーチをつけて一緒にインカンテーションを作るのもお勧めです。

    インカンテーションを教えるコーチは以下からお問い合わせ下さい。

    ミリオネア・マネー・コーチングについて詳しく知りたい方は下のリンクからお気軽にお問い合わせ下さい。

    ミリオネア・マネー・コーチのお問い合わせはこちら

    ブラック企業大賞はヤマダ電機 不二ビューティ(たかの友梨ビューティクリニック)は業界賞

    2014/09/13

    ブラック企業として投票で決定されるブラック企業大賞が発表され、1位はダントツでヤマダ電機だそうだ。2位は東京都議会だが、1.5倍差以上差をつけてヤマダ電機が大賞を受賞した。

    ヤマダ電機は2007年に社員が過労で自殺し、労災認定されたこともあり、ブラック企業大賞に選ばれた。

    仙台で問題になった不二ビューティ(たかの友梨ビューティクリニック)は業界賞を受賞したが、大賞には及ばなかった。さすがに自殺者が労災認定されるまでには過酷ではないということか?

    いずれにせよ、こうしたブラック企業が普通に存在するのは、日本経済があまりよくない、ということを反映しているのだろう。バブルの頃は多くの会社が金余りで、研修でもホテルから工場までタクシーで通勤させるところもあったようだ。

    残業代も全部払われていたので、月200時間残業していた人は給料袋が立ったそうだ。これは給料が100万円を軽く超えるので、札束みたいに給料袋が縦に立つ、という意味である。

    今から思えば信じられない位日本がうまく行っていた時期だった。

    しかし、その後、故竹下登元総理のプラザ合意によって円が360円からあっという間に1ドル200円くらいまで円高になり、日本の価格競争力は失われた。その後も円高は進行し、一時は1ドル78円まで行った。さすがにここまで行くと日本企業も耐えられなくなり、海外に現地工場を建て、現地人を雇用して現地で生産・販売を行うようになった。

    それが今の日本の不況というか、経済の停滞を引き起こし、デフレや正社員を減らして季節労働者や派遣社員などの非正規雇用を増加させている要因になっている。

    その結果、国民の購買力が低下し、価格競争と相まって、従業員の待遇が悪くなる会社が続出している、ということなのだろう。

    給料が少ない、残業代が支払われない、と言いながら正社員としてきちんと給料が支払われ、会社が倒産しないだけでもありがたい時代になったとさえ言えよう。

    そういう場合に、派遣社員などが権利を主張して、会社を窮地に追い込むのはどうかと思う。会社が十分儲かっているのに残業代を出さない、というのであればわかるが、会社が倒産しそうであれば、給料カット、ボーナス無しの条件でも退職するよりはマシだろう。

    その当たりはバランス感覚なので、残業代を全部支払っても会社が十分な経常利益を残せるのであればそうすればよいし、もし残業代を支払うことで会社が赤字になるのであればそれは、給与体系や価格体系を見直す必要があるだろう。

    いずれにしても、全社が一丸となって会社を発展させようと思えば、いずれ会社の業績もよくなり、残業代も支払われるようになるのではなかろうか?

    昼間もろくに働かず、仕事が遅いくせに残業して残業代を稼ごうとするのは給料泥棒と言われても仕方ない。会社の発展は自分の成長と考え、まずは会社に貢献し、その後権利主張すべきではなかろうか?

    とはいえ、今回のたかの友梨ビューティ・クリニックの騒動は感情的な問題もあったのではないかと推測するが。

    もしそうであれば、上司とうまく行っていればこういう問題にはならなかったかも知れない。上司に交渉して残業代を支払ってもらう穏便な道もあったのではなかろうか?

    それを可能にするのがこの教材である。

    会社に残業代を支払うよう交渉するコミュニケーション術

     

    出社拒否症(出社恐怖症)克服方法とコーチング

    2014/09/13

    ビューティクリニック経営 たかの友梨の社員が社長から圧力をかけられて出社恐怖症になり会社に出られなくなった、という記事がありました。この会社は他にも、残業代不払い、マタニティ・ハラスメントや、高額美容機器の自腹での購入など様々な噂があります。

    他にも大手企業のサントリーでもパワハラで社員が出社恐怖症になったりしているので、企業全体の体質の場合もあれば、上司のパーソナリティによる問題もありそうです。

    このような圧力に対抗するのはかなり難しいと思いますが、コーチング的な手法でコミュニケーションできればうまく対立をかわせる場合もあります。

    それは、直接売り言葉に買い言葉で対立するのではなく、質問で返す、というやり方です。これができれば上司から理不尽なことを言われた場合に、上司自身に、自分が理不尽なことを言っている、と気づかせることができますし、うまくすればその命令を撤回させることもできたりします。

    つまり、言葉の使い方次第で上司を操縦し、自分の希望する方向に動かすことも可能になります。

    それを極めれば、昇給や出世、抜擢も可能になるでしょう。

    実はそれを可能にする方法をまとめた教材があります。ご興味のある方はこちらをご覧下さい。

    上司を自分の希望する方向に操縦する方法

    なお、その後のニュースなどによると、たかの友梨ビューティ・クリニックは今後労働基準法を遵守するという声明を出していますので、少しは労働環境が改善されると思われます。日本からブラック企業が減って欲しいですね。

    PAGE TOP
    Copyright(c) 2013 マーケティング・コーチの戦略 All Rights Reserved.