facebookf
セルフ・コーチングのメリット
コーチングを受けていて、何でも話せるはずでも、やはりコーチには言えないような過去があったりする人もいると思います。
そういう場合は、セルフコーチングで癒せれば、過去のトラウマが消せます。
誰にも言えないような恥ずかしい悩みを解決できれば、人生がとてもスムーズに進むようになるでしょう。
もちろん、コーチを雇ってコーチングを受けるのはセルフコーチングにはないいい面があります。例えば、自分だけのエネルギーではなく、コーチのエネルギーを使ってより早く成功に近づける、誰かに話を聞いてもらうだけで、ヒーリング効果がある、などです。
しかし、相手によっては話しにくい場合もあります。コーチの方が上から目線だと、そのコーチのプライドを無くさせてしまうようなことを言うとコーチが変な雰囲気になる場合もあり得ます。実際そういうケースがありました。
なので、最初のうちは、コーチをつけるのがよいですが、ある程度慣れてきて、自分もコーチングができる人はセルフコーチングをやればいいと思います。
セルフコーチングでは、自分が違和感を感じるところにスポットライトを当てて、過去の出来事を振り返り、トラウマの元となったことを解消できます。
それができれば、とても心が軽くなり、気持ちよく努力できるようになります。セルフコーチングはとてもお勧めです。
コーチの発達段階とコンフォート・ゾーン、コーチの選び方
コーチは質問をするだけなので、実際にクライアントの分野で成功していなくてもコーチングはできる、と言われます。
しかし、本当にそうでしょうか?
例えば、世界チャンピオンになったことのあるコーチと、全日本チャンピオンのコーチ、県大会のチャンピオンのコーチ、地方大会のチャンピオン経験のあるコーチでは、おそらく、コーチできる内容も雲泥の差があるのではないでしょうか?
例えば、世界チャンピオンになったことのあるコーチであれば、世界中のいろんなタイプの選手を知っています。すると、それぞれの選手の特徴に合わせて、そう言えば、あの国にこんな選手がいたな、彼はこういう技が得意だった。このクライアントもそういう方向であれば伸びそうだ、というのがわかるかも知れません。
しかし、例えば、県大会チャンピオンレベルですと、自分のレベルを保つのに精一杯ですから、自分のやり方しか頭にありません。そんな変なやり方ではなくて、教科書的なこのフォームでやるべきだ、と言って、選手の特徴と伸ばさず、平凡な選手に育成してしまうかも知れません。
これは、実際のスポーツコーチの話ですが、本来のライフ・コーチにコーチングを受けていても同じようなことは起こります。
例えば、私は東大卒で、東大がコンフォートゾーンですが、早稲田大学卒業のコーチの場合は、早稲田大学がコンフォートゾーンなわけです。すると、クライアントが東大に入りたい、と言っても、早稲田はとてもいい大学だから早稲田にしたら?というような無意識のコミュニケーションをしてしまうおそれがあります。
つまり、コーチの無意識のコンフォートゾーンに引きずられるおそれがある、ということです。
そういう意味では、自分が達成したい目標を達成しているコーチに付くのが一番よいと思います。
上の例で言えば、世界チャンピオンになりたいのであれば、世界チャンピオン経験のあるコーチにつくのが一番です。もちろん、それでも相性はあるでしょうが。
東大に入りたいなら東大卒業生のコーチにコーチングしてもらう。芸能人になりたいなら芸能人経験のあるコーチにつく、など、やはりコーチでも、分野によってはコンフォートゾーンの高い人と低い人がいます。
そして、意外に多いのが貧乏なコーチです。こういうコーチはお金のコンフォートゾーンが低いために大金持ちのコーチをするのは難しいのではないかと思います。世界観も違いますから。
そういう意味ではお金に対するコーチングを受けるのであれば、そのコーチがどのくらい稼いでいるか、自分の目標額を稼いでいるか?を聞いてみるのも一つのやり方でしょう。
コーチングを受けて劇的に人生が変わる人もいれば、ほとんど変わらず、なかなか悩みが解決しない人もいます。それは半年100万円以上のコーチングを受けても同じことです。実際それでも変われない人も見て来ました。
そういう意味ではコーチの選択はフィーリングではないかと思います。ぜひご自分の目標を達成した経験のあるコーチを雇うことをお勧めします。
マーケティング・コーチのメールマガジンではブログには書かない有益な情報も配信しています。ぜひご登録下さい。
起業して成功するには当たり前のことをやるだけ
-
2015/12/04
起業した場合、会社だと、10年で95%位の会社がつぶれる、というような統計があるようです。
実際、私の50代の知人も会社を辞めて起業しましたがうまく行かず、数年で元いた会社に類似する業種に再就職していました。東日本大震災が起きて起業自体を諦めた人もいました。
つまり、起業して成功するのは簡単ではありません。
しかしながら、それはきちんとやるべきことをやっていなかったからではないかと思います。
新規顧客を継続的に増やし、売れる商品を開発、販売し、商品数を増やし、リピート客を増やして行ければ事業はどんどん拡大するはずです。
そうならなかったとしたら、新規顧客が増えていない、売れる商品を持っていない、リピート客がいない、などの問題を抱えています。
新規顧客を増やす方法は時代によって変わります。以前はまぐまぐからメールマガジンを発行すれば、すぐに2000部位になる時代がありました。
2000人読者がいれば100万円程度の収益をあげることは十分可能です。
しかし、今やまぐまぐでメールマガジンを発行してもおそらく20人も読者が集まればいい方でしょう。何もしなければ10部程度のこともあります。
なので、今はハウスリストを集めるのが主流になっています。それでも独自にメールアドレスを集める方法はいくつもあります。
次にヒット商品を出すにしても、マーケット調査をしてお客が欲しがる商品コンセプトを作って新商品を開発すれば全く売れないということもないでしょうし、売れなければ切り口を変えるだけで爆発的に売れる場合もあり得ます。商品が全く開発できなくても、他人の商品を代理販売(アフィリエイト)で販売することもできます。
さらに、商品を販売した人にさらに新商品を販売することもできますし、需要を聞いて新商品を開発することもできるでしょう。
そう考えれば、集客⇒商品開発、販売⇒リピート商品開発、販売 のスキームをどんどん改善、発展できればビジネスは必ずうまく回るはずです。
もちろん、登りのエスカレーターもあれば、下りのエスカレーターもあり、レッドオーシャンもあればブルーオーシャンもあるでしょう。時流に乗れば能力に関係なく売上が伸びますし、衰退期のビジネスをやると、いくら頑張っても赤字になったりもします。ですから、ビジネスは参入するタイミングが非常に重要です。
例えば、弁護士は法科大学院ができる前であれば、人数が限られてましたから、平均年収2000万円とかでしたが、法科大学院ができて弁護士の人数が2倍になると、平均年収も下がり、新人弁護士の中には年収300万円で雇われたり、即独立して年収100万円以下、という人も出て来てるようです。
そういう意味では、参入のタイミングは非常に重要です。登りのエスカレーターに飛び乗って一気に大儲けし、利益率が下がって来たら、すぐに店をたたんで、別のビジネスを始める、という人が早く成功しているようです。
とはいえ、ビジネスの基本は同じです。成長市場がおいしいのは確かですが、衰退期であっても残存利益があり、それをつかんでいればおいしいです。また、需要のある商品であれば、集客システム、商品開発システム、リピートシステムをきちんと創り上げ、改善、拡大していければいずれ大企業にもなれるはず、と考えています。
その過程で、MBAやジェイ・エイブラハムのマーケティング戦略やアンソニー・ロビンズなどのマインドセットをうまく活用することでさらに飛躍できるでしょう。
マーケティング・コーチのメールマガジンではブログには書かない有益な情報も配信しています。ぜひご登録下さい。
先に与える者が繁栄し、売り上げが伸び、利益を得る
-
2015/11/10
先ほど、ある会社の倒産の記事を書きました。
その会社は、どう考えても人を騙してお金をむしり取ることばかり考えているとしか見えませんでした。
あらゆるマーケティング手法を使って、人からお金を奪い取ることに一番意識を向けていたように思います。
一方で、同じ情報を売っている会社でも年商数十億になり大成功し続けている会社もあります。
そういう会社は先に与えています。
先に与えてから後からお金をもらう、という感じです。ほぼ全ての商品に返金保証を付けてます。
倒産した会社は、これをやるから、とバックエンドの費用を支払わせ、その計画のサービスを提供しないのに返金もしないような会社でした。
これではリピーターが付くわけもなく、悪い評判が立ち、倒産しても当然だと思います。
ネットだからといって、いつまでもばれないことはありません。お客もバカではないので、一度騙されたら二度と買わないですし、知り合いにもその情報は広まります。
そういう意味では、やはり正直にきちんとしたビジネスをするのが重要ですね。
私自身は自分の信用にもかかわるので、無駄に値段を上げることはしていませんが、1時間5万円で仕事をすることは可能で、実際、そのような仕事を受けていました。すると7時間働けば35万円になるので、大体サラリーマンの1カ月分くらいの給料になります。
しかし、それだけのお金をもらうからには、その何倍もの品質のものを提供する必要がありますね。
情報起業系の会社Mが倒産
-
2015/11/10
昨日ある情報起業系の会社が倒産しました。
ここは、最初競馬商材で4億円位売った人が作った会社です。私も何度か塾に入ったのですが、見事に裏切られました。
そういうビジネスをしていれば、お客様から恨まれるので、いずれ潰れる可能性はあるな、と思ってましたが、昨日急に倒産のメールが来ました。しかも、財産はないので、破産処理さえできない、というのです。
これはいくら何でもおかしいと思います。破産処理の弁護士を雇うこと位はできるはずですし、きちんと債権者には支払をするべきでしょう。
そういえば、1カ月前位に、オプトインで1件1500円とかいう破格の条件で募集していましたが、あれをアフィリエイトした人は報酬が支払われないんですね。私は都合で参加しませんでしたが、結果的に良かったです。
オプトインページも私はとても紹介しようと思わないゴテゴテしたうるさい感じのページで、どうしてこんな楽天のような派手派手なページにするのだろう?と不思議でした。
そういうレターしか書けない人に依頼していたのも倒産の原因かも知れません。
いずれにしても、評判の良くない会社が1つ無くなったわけで、それはいいこととも言えます。
今後は情報業界も本当にいいものを提供する会社しか生き残れないようになるように思います。
消費者もバカではないので何度も騙されることはありませんから。
今後は、これまでのように詐欺商品や塾を売って大儲けできる時代ではなくなるでしょう。