• 無料メルマガ 寝てても売れるマーケティング戦略研究所

  • FBいいね!



  • 記事の更新通知を受け取る

    カテゴリー

    タグクラウド

    仕事の報酬は仕事

    2013/09/16

    おはようございます。今日の名言です。

    【名言85】
    仕事の報酬は仕事
    (作者不詳)

    これは、iPS細胞の発見でノーベル賞を受賞した山中伸弥京都大学教授と一緒に仕事をしている知人の高須直子さんが先日のシンポジウムで話していた言葉です。

    高須さんはこの言葉を会社員時代の上司から聞いたそうで、誰がオリジナルかはわかりません。

    仕事をうまくやることでよりよい仕事をもらえるようになる、というような意味でしょう。

    仕事が1つ終わればまた新たな仕事が出現します。

    難しい仕事を何とかうまくできれば、さらに難しい仕事が出現します。仕事をして目標を達成したら、また新たな目標が現れてまたその目標を達成するために仕事をする。その連続です。

    でも、それこそが仕事の報酬なので、喜んで次の仕事に取り組みたいものです。その連続が大きな信頼を生むでしょう。

    とはいえ、上司とはいい人間関係を保ちたいですね。上司とうまく行かずに悩んでいる方はこちらをご覧ください。

    上司を意のままに操ることができれば昇給、出世は思いのまま

    コーチとお金儲け

    2013/09/16

    コーチと言えば、クライアントを成功させるエキスパートなわけですから、自分自身もそれなりに成功させられるはずです。

    ところが、現実には、他人を成功させられるはずのコーチでも、クライアントが取れず、貧乏で困っているコーチもいます。

    これはおそらく、そのコーチ自身にお金に対するリミティング・ビリーフがあって、お金儲けをすることに対してブレーキとなっているためと考えられます。また、マーケティングに関する知識もないのも関係していると思われます。

    先日会ったコーチはコーチングの勉強に500万円位かけたけど、コーチとしての月収は10万~20万位だったそうです。

    ところが、1日で1億稼ぐ山本雄太さんのコンサルティングを受けたところ、みるみる収入が激増し、たったの2時間で700万円を売上、その後、3000万円以上も売り上げたそうです。

    コーチといえば、ある世界No1コーチも世界No1マーケッターのジェイ・エイブラハムのコンサルティングを受けることで経済的に成功した、という話もあります。ジェイ・エイブラハムのマーケティング戦略はとても具体的ですぐに使えるもので、そのエッセンスをセミナーで無料体験できる講座があります。

    ジェイ・エイブラハム無料お試しセミナー

    コーチの能力は根本的な部分で、いわば総論みたいなものです。

    しかし、総論だけでは足りず、各論も必要なのでしょう。つまり、メンタル面は基礎の役割をしますが、その上に建物を建てるには、やはり、メンタルの基礎以外に、正しい戦略、戦術も必要なのでしょう。

    そういう意味で、精神面だけでなく、具体的な方法論も必要です。

    こちらの教材は、受験勉強のメンタル面だけでなく、具体的な勉強方法も書いてありますが、やはり、両方が必要だと思います。

    ビリから東大、成績が9割上がる勉強法

    川淵三郎、宮崎輝、ナポレオン・ヒル、本田宗一郎、ロッキー・リャンの名言

    2013/09/15

    先週私のFBの個人ウォールに書いた名言をまとめました。個人ページへはこちらから行けます。

    【名言82】
    絶対に成功するんだ、という気持ちを持つ
    (川淵三郎)

    【名言81】
    いかなる大企業といえど、5年間何ら思い切った手を打たず、現状に満足し続けていれば、あっというまに傾いてしまう
    (宮崎輝 元旭化成社長)

    【名言80】
    逆境の中には、すべてそれ相応かそれ以上の大きな利益の種子が含まれている
    (ナポレオン・ヒル)

    【名言79】
    チャレンジして失敗を恐れるよりも、何もしないことを恐れろ
    (本田宗一郎)

    【名言78】
    奇跡を起こすような目標は奇跡を創造できる。
    (ロッキー・リャン)

    セルフ・コーチング

    2013/09/11

    コーチングは通常は、コーチがクライアントに対してやるものなので、他人に対してやるのが普通です。

    しかし、自分自身をコーチングするセルフコーチングという手法もあります。

    この場合、ジョハリの窓、つまり、自分には見えないけど、他人には見える領域が自分の力では見えないのではないか?という問題はあります。

    しかし、その部分も実は見る方法があります。ただし、これは他の人のノウハウなので、ここではちょっと書けません。

    いずれにしても、自分で自分をコーチングすることができれば、他人のコーチングを受けなくてもある程度の効果をだすことができます。

    そういう意味では、他人にコーチングするのと同じようにして自分自身をコーチングしてみるのも面白いと思います。

    私の知人にもセルフコーチングを1日かけてやる人がいるようです。

    ブレイン・ダンプやビジョン・クエストと組み合わせてやってもいいかも知れません。

    塚本幸一、森泰吉郎、ハーブ・エッカー、W.H.マレー、豊田佐吉の名言

    2013/09/08

    先週私のFBの個人ウォールに書いた名言をまとめました。個人ページへはこちらから行けます。

    【名言77】
    この世に難関などない。難関というのはあくまでも本人の主観の問題なのである。難関だと思っている自分があるだけだ。
    (塚本幸一 ワコール創業者)

    【名言76】
    一度取りかかったら途中でやめない。どんな状況でもチャンスはある。必ず成功すると信じてやりぬくこと。
    (森泰吉郎 森ビル創業者)

    【名言75】
    「自分は被害者」と思っている間は成功できない
    (ハーブ・エッカー)

    【名言74】
    行動を開始するにあたっては、ある基本的な真理の存在を知るべきである。その真理とは、全身全霊をささげて専念した瞬間に神意が働き出すということだ。夢にも思わなかった様々な偶然や出会い、物的支援に恵まれるのである
    (W.H.マレー  William Hutchison Murray 探検家)

    【名言73】
    「不快ゾーン」をかいくぐるから成長できる
    (ハーブ・エッカー)

    【名言72】
    人間のやったことは、人間がまだやれることの100分の1に過ぎない
    (豊田佐吉)

     

    非常に役に立つ世野いっせい氏の無料動画がこちらから見れます。

    世野いっせいのお金の授業

    PAGE TOP
    Copyright(c) 2013 マーケティング・コーチの戦略 All Rights Reserved.